小児歯科臨床 in 名古屋
2011年8月21日~22日 小児歯科臨床セミナー第5回
小児歯科臨床セミナーも早いもので第5回、最終回を迎えました。愛知県豊橋市から参加しています浅野が報告させて頂きます。
今回は先天欠如歯、癒合歯、外傷歯の対処、処置法についての講義がありました。特に外傷歯の処置についても多くの症例が提示され、小児の外傷は対応に苦慮することが多いためか活発な質問が飛び交いました。通常ならば歯牙の保存をあきらめてしまいそうになる症例も拝見しましたが、できるだけ歯牙保存に努める高田先生の熱意ある治療に関心致しました。
次回開催が危ぶまれておりました咬合育成ベーシックも無事開催が決定しました。
セミナー終了後は「和ダイニングつくね家」にて恒例の宴会が行われ、9月で還暦を迎えられる高田先生に対しささやかながら記念品をプレゼントいたしました。高田先生にはこれからも元気に末長く、臨床および講演活動を頑張って頂きたいと願っています。
2011年7月24日~25日 小児歯科臨床セミナー第4回
早くも、4回目の報告となります。小児歯科臨床セミナーから参加している高柳が報告させていただきます。
今回は予防処置、歯髄処置、保存処置、補綴処置、外科処置、腫瘍、舌小帯切除等を学びました。臨床的なことを症例で詳しく説明してくれるので、とても分かりやすく参考になりました。破折している歯にバンドをまいて保存されているのにはとても驚かされました。また、筋機能の重要性を改めて感じました。
このセミナーを受講する前は、破折・残根状態の乳歯は、ためらわずに抜歯していたので、乳歯の大切さを学んでからは本当に反省しております・・・。
また、夜は「しゃぶ禅」にて宴会が行われました。参加された先生方といろいろなお話が出来て、とてもよい刺激になりました。お肉が食べ放題で、何故がとてもうれしくなり食べ過ぎてしまいました。
次回で小児歯科臨床セミナーが5回目となります。まだまだ勉強不足ですが、私も「歯胚」を育てていけるようにがんばっていきたいと思います。
2011年6月26日~27日 小児歯科臨床セミナー第3回
今回の小児歯科臨床セミナーから参加しております、愛知県の杉石が3回目の報告をさせて頂きます。川合先生や村田先生に誘われて参加させて頂いたこのセミナーですが、1、2回目の講義を聞かせて頂き、高田先生の小児に対する情熱、愛情がひしひしと伝わってきて、非常に感慨を受けました。
また、会員の先生方も非常に熱心に勉強されており、大変素晴らしい先生方に出会えた事、また、素晴らしい内容のセミナーを受講できる事に、感謝しております。
3回目の今回は、症例提示の他、患児の導入から麻酔をする時や診療時の注意事項など、細かく教えて頂き、大変参考になりました。
夜は恒例の宴会も行われ、宴会部長の村田起一先生セレクトの「新九」でおいしい食事とお酒を楽しみました。ちょっと飲み過ぎた先生もいたようですが・・・
大勢で食事とお酒を楽しむのは日頃の仕事のストレス発散にもなり、毎月楽しみにしています。
まだまだ何も分からない状態ですが、今後しっかり研鑽を積んでいきたいと思います。
2011年5月29日~30日 小児歯科臨床セミナー第2回
今回の報告は福井県から参加している斉川玲子が担当いたします。
初日は台風2号の暴風暴雨の中31名の先生にご参加をいただきました。
レントゲンや模型や写真等の診方を実際の症例を交えてお話しいただきました。
資料取りはしていても、高田先生のような的確な目がなく、肝心なとこが資料として残せていない現実・・・。
何が悪いのか、どこかおかしいなと感じる診る目を持ち、それを今後良い方向への成長につなげられたらと思います。午後からは中原先生に歯胚の誘導について症例を交えてお話していただき、大森先生に前回のまとめをしていただきました。
恒例となりました懇親会は「煮炊焼互坐」で行われ、親睦を深めあいました。
2日目はいいお天気に恵まれ、34名の先生にご参加をいただきました。
過剰埋伏歯や埋伏歯の症例をたくさん見せていただき、自分の経験と重ね合わせながら聞き入ってしまいました。
高田先生の臨床は進化してとどまらず、毎回!!驚かされるばかりです。それに少しでも近づけるよう先生方とともに高田先生を追いかけていきたいと思います。
2011年4月30日~5月1日 小児歯科臨床セミナー第1回
GW前半の4月30日5月1日名古屋ナディアパーク研修室にて平成23年度名古屋小児歯科臨床セミナー
(5回シリーズ)第1回目が開催されました。
今期も九州、広島など遠方からも参加いただき計33名の先生が受講されました。
新規受講生とともに再受講の先生も多数参加されましたが、高田先生のセミナーは年々進化というか常にブラッシュアップされた内容で、いつ参加しても新鮮で、新たな発見や気づきを予感させる内容です。
1日目の講義終了後は会場近くの鳥料理のお店で高田先生を囲んで懇親会を開催し、おおいに盛り上がりました。
名古屋地区は女性歯科医師の参加が目立ち今期は17名の女性歯科医師が受講されます。
このウーマンパワーで咬合育成研究会も今後ますます隆盛になると期待しています。